2018年11月10日放送の「世界一受けたい授業 世界を揺るがす5つのミステリー2時間スペシャル」で脳科学ダイエット「マインドフルダイエット」について紹介されます。
運動せずに痩せられるそうで、一体どんなダイエットなのかすごく楽しみです!
世界一受けたい授業 世界を揺るがす5つのミステリー2時間スペシャルの概要
今回の授業内容は全部で5つ!
・正体不明の画家バンクシー!美術館に自分の絵を勝手に展示!一体なぜ?前澤社長が持つ総額1億円以上の絵がスタジオに
・4歳でアウシュヴィッツから奇跡の生還!今も体に残る当時の傷跡とは
・驚きの火災ミステリーケーキ作りの最中に爆発!?原因は意外な材料だった
・運動せずに痩せられる脳科学ダイエット!食べる前に○○するだけ!12日間で5キロ減量の方法とは
・全国9連覇!帝京大学ラグビー部の強さの秘密は(秘)体育会的指導
どれも面白そうな内容ですね!!
運動せずに痩せられる脳科学ダイエット
こちらの脳科学ダイエット。12日間で5キロ減量ってすごいですね。2週間も建たずに5キロ減量って絶食するか、鬼のように運動するかしないと減らないんじゃないの?
と思ってしまいますよね。番組の告知では、
久賀谷亮医師が「マインドフルダイエット」を紹介。こちらの方法は普段の食べ方を考えることで痩せる。
とのことで、番組内では実際に元プロ野球選手の金村義明さんが「マインドフルダイエット」に挑戦しています。
本当に、運動せずに痩せるんでしょうか。筆者は運動を普段からまったくしないので、すごく興味があります・・・。
脳科学ダイエット(マインドフルダイエット)の書籍
久賀谷亮医師は本を出されているようですね!
[itemlink post_id=”248″]
こちらに、「やせられないのは意志が弱いせいではない!」と書いていますよ。ついつい間食が多くなったり、飲み会が多くなって食べ過ぎても意志が弱いせいではないらしい。ありがたい・・・。一層、「マインドフルダイエット」教えてほしい。
CONTENTS
太らない脳をつくる マインドフル・ダイエット
PROLOGUE なぜ「ガマンしている人」ほど、やせられないのか?
STEP 0 「脳科学的に正しい」ダイエットの話をしよう
STEP 1 「なんとなく食べる」をやめる――食事改善メソッド[基本編]
STEP 2 「自制心」に頼らない食べ方――食事改善メソッド[スキルアップ編]
STEP 3「食べたい」の波を乗りこなす――欲求管理メソッド
STEP 4 なぜいつもお腹が減っているのか?――自己充足メソッド[基本編]
STEP 5 「人生の空腹感」がなくなる――自己充足メソッド[スキルアップ編]
RETREAT 「食べ方」は「生き方」
EPILOGUE 「最後の晩餐」ダイエット
こちらの本の目次を見ますと、気になるのが「食べたい」の波を乗りこなす。とあります。なんと!あの食べたいという欲求を制すことができるのですか?すごい・・・
マインドフルネスとは?
マインドフルダイエットと言っていますが、一体マインドフルって何なのでしょうか?
調べてみるとどうもマインドフルネスのことらしいです。
「マインドフルネス」とは、自分の気持ちを“今、この瞬間”に意図的に向けて、現実をあるがままに知覚すること、あるいはそうした心の状態を体得するためのトレーニングを指す言葉です。メンタルヘルスを整え、創造性や集中力を発揮するためには、“今、ここ”に意識を集中し、とらわれているネガティブな感情や思い込みから離れることが有効だと考えられています。
マインドフルネスは今、この瞬間を感じ、瞑想に近い状態を作ることで、ストレスが軽減されて、リラックスでき集中力も増す効果がある。と言われいます。
確かに、太るから食べたらダメ!!でも食べたい!!という気持ちは結構ネガティブな感情ではありますね。
今、この瞬間を感じるとしたら激しく食べたい欲求と痩せたい気持ちが戦っている状態。たいがいは痩せたい気持ちが負けてしまいますが。
この戦いに勝利することができるようになるのでしょうか。
久賀谷亮『無理なくやせる’’脳科学ダイエット’’』
ダイエットが成功しないのは、意志が弱いからではなく心が満たされてないから。
この本では心を満たすため食事法が書かれていて、ダイエットはあくまで心身健康になるための副産物として扱われてる。
ダイエットする必要のない人にもおすすめの一冊。 pic.twitter.com/laQcMuxLJJ— ろくきつ (@T93bVv) 2018年11月10日
マインドフルダイエットとは?
脳科学の観点からダイエットにアプローチしたもので、2年前に流行った脳の休息法「マインドフルネス」をダイエットに応用したものだそうです。
マインドフルネスとは体の感覚や呼吸を感じ、今この時だけを意識する。
以前、佐藤栞里さんがマインドフルネスを試してみたところ、やらない時よりも集中力が増し、計算問題がより多く解けるようになったそうです。
マインドフルダイエットの実験について
空腹状態の男女をAグループとBグループに分けて、Aグループには「マインドフルダイエット」をレクチャー。Bグループには何もしなかったそうです。
そこに、クッキーを提供しました。さて結果は・・・
Aグループはあまり食べない。一方、Bグループはクッキーをずっと食べ続け、なんとAグループの60倍ものカロリーを摂取する結果に。
これは、Bグループが心と脳が満たされていなかったためだそうです。
いくら食べても脳が空腹だと勘違いしているためなんだとか。マインドフルダイエットとは、脳の勘違いをやめさせるダイエット法なんですね。
元プロ野球選手の金村さんが「マインドフルダイエット」に挑戦されていましたが、どか食い、早食いが減って、全く我慢せずに取り組めたそうですよ。
実際、久賀谷医師もマインドフルダイエットを2年前に取り入れてから8キロやせたそうです。すごいですね。
食べ過ぎで太る原因とは?
食べ過ぎてしまうのは、おなかがすいているのではなく、心が満たされていないために食べてしまう。食べると心が満たされるからおなかがいっぱいでも食べてしまうのですね。
空腹になると人間は死んでしまうので、食べると脳の快楽中枢が刺激されて気持ちよくなる機能が備わっているそうですよ。
気持ちいいから、おなかいっぱいでも食べてしまっていたのですね!!
食べる前に「間を作る」と無駄食いがなくなる
すぐに食べるのではなく、少し間をおくことで無駄食いがなくなり太らなくなるそうです。
マインドフルダイエットの方法「ボディスキャン」
椅子に座る。背中を背もたれから話す。ての平を膝の上において上を向ける
①左足だけに意識を向ける。
②右足だけに意識を向ける。
③おなかの感覚に意識を向ける。ぐるぐる言ってるかな?おなか空いてるかな?
この一連の流れをすることで、自分の体の変化に気づけるようになるようです。1回5分。朝晩することが効果的ですが、一日一回でもするだけで効果があります。
アメリカの情報誌「time」でボディスキャンが食事量の調整に効果があると研究結果がでましたよ。と久賀谷医師は話されていました。
マインドフルダイエットの方法「食前セレモニー」
①たべものを観察・想像する(この食材はどのように収穫されたのかな?など)
②どれくらい食べたいか、空腹かを10段階で表す
③たべものをじっと見た時、匂いをかいだ時の全身の変化を感じる
④なぜ食べたいのかを思いをめぐらす
⑤食べることに意識を向けて食べる
- 考えながら食べるようになった。
- なぜか急に食べたくなくなった
- よりおいしく感じるようになった
と出演者が口々に話していました。
金村選手のマインドフルダイエットの結果
12日間マインドフルダイエットに挑戦した金村選手。マインドフルダイエットだけをしただけで少しも我慢したり無理はしていないそうですが、飲んだ後のラーメンなど欲しくなくなったそうですね。
体重 107.2キロ→102.0キロ(マイナス5キロ)
ウエスト 112.8cm→105cm(マイナス7.8cm)
血液検査 中性脂肪588㎎/dl→364㎎/dl
え!?12日間ですよ?すごい結果がでました。トレーニングもしていないそうですよ。これは試してみたいですね!!
テレビを見た人の反応は?
この脳科学ダイエットつーの私が服とか本とか買うときの方法のまんまでわろた( ゚∀゚)「え?これ本当にいる?本当に??」て自問自答しまくるやつwwww確かにこの方法のおかげでじわじわいらない物買わずにすんでる
— 桐生 (@krymofu2) 2018年11月10日
世界一受けたい授業で食前セレモニーして食事すると脳科学ダイエットだって~。
坂ノ途中の野菜とか買う物とか選ぶようになったから
野菜ができるまで☆
とかめっちゃ考えれるようになったから 作りながらだけじゃなくて食べる前も考えよ♥️— トンボ (@BirthdayThe) 2018年11月10日
まるでテイスティングのような
脳で痩せるマインドフルダイエット pic.twitter.com/cjyKaB5atw— アメリ (@sommeliereameri) 2018年11月10日
何やっても痩せれんやつがマインドフルダイエットなんかめんどくさくて続けれる訳がないけん大人しく真面目に運動と軽い食事制限する方がいいな~って個人的に思うけど思うだけでどれもやる気は無いな~ご飯美味しいもん🤷♀️幸せ←
— ゆきの🐼12月はさくら展🌸 (@XJR_CBR_ykn415) 2018年11月10日
最近暴飲暴食が酷いから、
さっき世界一受けたい授業でやってたマインドフル ダイエットやろっと‼︎今回は頑張るぞ(๑• ω •๑) #世界一受けたい授業 #マインドフルダイエット pic.twitter.com/AFyoWOcOXj
— **みるく** (@milk_cherrys) 2018年11月10日
#世界一受けたい授業
の #マインドフルダイエット
↑
このやり方、
私が禁煙した時に脳に問い掛けてたやつ💦2014年の夏から…
その後🚬は吸ってません😊結果、禁煙成功🙌
— 🍌さくら🍌 (@ogenkidesuka24) 2018年11月10日