今シーズン、トルコ1部リーグのガラタサライで戦った長友佑都選手。日本や長年プレーしてきたイタリアでの人気は間違いのないものですが、現在のトルコでの人気はどんなものなのか、そして現在の年俸は今までと比べてどうなっているのか!?
調べてみましたのでご紹介します!!
長友選手はガラタサライで人気はある?
この投稿をInstagramで見る
まず、遠い異国の地、トルコで日本人プレーヤーの長友選手は人気があるのでしょうか?
単刀直入にいうとあります!もちろん!
ではその人気度はどのくらいのものでしょうか?人気度は目で見えないものなので表すことが難しいものですが、
ガラタサライサポーターが集うバーで長友選手のチャント(応援歌)が大声で叫ばれるほどです。
まずその選手のチャントが専用で作られていること自体がすごいことで、サポーターから人気がなければ歌われません。
以前所属していたイタリアの名門インテルでの活躍は有名なのでガラタサライのサポーターも以前から知っている選手は多いのではないでしょうか。
また、海外では日本の武士の文化が有名なので“サムライ”の名称でも親しまれています。
これだけ人をひきつけ人気を獲得することができるのは、海外を渡り歩いて長年プレーし続け、
愛されるキャラとひたむきな努力を続ける姿、そして観客を魅了する縦への爆発的なドリブル、針の穴を通すような鋭いクロスを兼ね備えている長友選手だからこそではないでしょうか。
長友佑都が移籍してからガラタサライは優勝した?
この投稿をInstagramで見る
ガラタサライへ移籍した長友選手のですが、初めてチームに移籍しトレーニングに参加したのは2018年の1月です。
このときは期限付き移籍、わかりやすく言えばチームに合うのかどうかのお試し期間とも言えます。そして同年6月に両者合意のもと完全にチームに移籍をして契約を結びました。
少し話がそれましたが、長友選手のガラタサライでの成績についてです。実は長友選手は完全移籍する前の期限付き移籍のあいだにチームを3年ぶりのリーグ優勝に導いています!
そして今年2019年には2年連続のリーグ優勝を成し遂げており、そのリーグ優勝を決めた試合にも90分フル出場しています。
移籍1年目にも関わらずガンガン活躍をし、結果を出し続けている長友選手。素晴らしいとしか言いようがありません。
長友佑都のガラタサライでの背番号は?
ガラタサライでの長友選手の背番号は55番です。この番号は以前所属していたインテルでも同じ番号をつけていて、思い入れがある番号なのでしょう。
ちなみにもうひとつ前のイタリアのチーム、チェゼーナでは5番を、日本代表でも5番をつけています。なにやら5という番号に強いこだわりを感じますね。
ガラタサライでの年俸はいくら?
では長友選手の年俸について。長友選手の年俸は2億5920万といわれています。これだからサッカーには夢があるといわれるわけですね。
ちなみに前所属の超名門インテルというチームに7年間所属していた長友選手ですが。2017年の最高年俸がなんと4億3750万ということらしいです。
まさに半端ねえ、、ですよね。
これプラス広告代収入や個人的な事業等の収入を考えるとどんだけ稼いでんだって思ってしまいます。。
ですがこれも長友選手の計り知れない努力の賜物なので、あくまで目的は夢のためであって、これは結果として得られた利益ということでしょう。
ガラタサライのチーム概要
この投稿をInstagramで見る
ガラタサライの本当の名称はガラタサライ・スポル・クリュビュ(Galatasaray Spor Kulübü)といいます。
またトルコのイスタンブールを拠点として活動しているチームで、トルコプロサッカーリーグ(スュぺル・リグ)1部に所属しています。
ホームスタジアムは収容人数52695人のトルコ・テレコム・アリーナ。ちなみにこのスタジアムでのガラタサライサポーターの応援は世界一熱狂的で歓声が大きいといわれるほどです。
この投稿をInstagramで見る
1905年にアリ・サミ・イェンによって創設されたクラブで、これまでにリーグを21回、カップ戦を14回、TFFスーパーカップを12回制覇しています。
ガラタサライはトルコで最も成功しているチームであり、愛されているチームといえるでしょう。
感想
長友選手の人気って日本だけじゃなかったんですね。日本人というハンデを越えてガラタサライでも人気があるということに感動いたしました。
本当に素晴らしいですね。