ミライモンスターで男子新体操の特集がありました。体操ではなく、新体操??女子ならわかりますが、男子の新体操ってなんだろう?と思ってみていたら、予想を超える素晴らしさでした!!
今回は男子新体操と、石橋知也選手について書いていこうと思います!
最近は本当に10代が活躍していますよね。こちらの10代は新記録を出して日本中がびっくりしました。
男子新体操について
【新パフォーマー参戦】
新しいメンバーと演出で生まれ変わる2018年のマッスルミュージカル。
新パフォーマーとして、新体操の名門・国士舘大学男子新体操部が初参戦! pic.twitter.com/e0eICPlIvq— マッスルミュージカル公式アカウント (@muscle_musical) 2017年10月3日
男子新体操(だんししんたいそう Men’s rhythmic gymnastics)は、体操競技の一つであり、音楽に合わせ、技術や芸術性などを競うスポーツである。
競技としては男女同じ会場で行われ、団体1種目、個人4種目と女子と対をなす構 成だが、内容はタンブリングを含むなど、男性らしいものになっている。 男子新体操は日本発祥で、主に日本だけで行われている。
男子の新体操は、団体がありピタリと技を合わせる必要がある。シンクロナイズドスイミングみたいに、グループ全体の技のレベルを上げることと、息の合った演技をしなければならない。
日本人の得意な合わせる技術。和を大切にする文化だからこその競技なんですね!!
男子新体操競技には、個人競技と団体競技とがある。両者とも、音楽に合わせて13m四方のフロアマット上で演技をし、点数を競う。女子の新体操とは違い、宙返り等のアクロバティックな動き(タンブリング)が禁止されておらず、むしろ男子ではタンブリングは規定動作として行わなければならない。
このアクロバティックな動き(タンブリング)がまた新体操は美しいんですよね。技というよりも演技!フィギュアに近いような気がします。
フィギュアと言えばこの方の美しい演技も必見です。
石橋知也選手について
石橋知也くんすごい pic.twitter.com/fb80ALf26q
— ココレン (@rgU7qXNDAl2CsAh) 2018年12月16日
ミラモンで男子新体操やってます~!
最近スポット当たるようになってきて感動です✨
是非見てみて下さいかっこいいですよ😍 pic.twitter.com/l65Ygdt6KM— 高瀬 もえ (@takase_moe) 2018年12月16日
- 石橋知也(いしばしともや)
- 出身地 佐賀県
- 2003年生まれ(15歳)
- 神崎ジュニアクラブ所属
演技、技、ものすごく美しくて目がくぎづけになってしまうレベルですが、普段の石橋選手はまだ15歳ですごく可愛らしいですね!
トモヤからのメッセージと今日のパーティで披露された #神埼ジュニア新体操クラブ 集団縄の演技の映像🇺🇸#石橋知也 が登場する「#ミライモンスター」はいよいよ明日🇺🇸12月16日(日)🇺🇸11:15~11:45 フジテレビ系列で放送https://t.co/PCdtKNVoGC pic.twitter.com/AbjA190T5U
— Vivo_official (@vivo_official_) 2018年12月15日
男子新体操の団体の動画
— ココレン (@rgU7qXNDAl2CsAh) 2018年12月16日
決まってますね!すごいです!!
男子新体操ってかっこいいという声
鳥肌立つわ〜
あの柔軟性うちの息子にも欲しいー
日々の努力の賜物だね👏✨
あれだけの大技なのに、ひとつも乱れることなくビシーッ!!っと揃っているのは本当に圧巻でした。まさに鳥肌もの!
石橋知也選手に関する感想
感想
この競技って、日本人はかなり好きなんじゃないでしょうか。アクロバティックな動きをこれほどまでに美しくしたのは見たことがありません。滑らかで繊細で、上品なアクロバティックです。
そしてみどころが団体!!チアリーディング的に人を担いではねあげたりするのですが、何せ美しい。芸術です。一度大会を見てみたいな~と思わせる男子の新体操でした。
https://su-ki-da.com/kamenjyoshi-rizin-kawamura/
