大手回転寿司チェーンの「くら寿司」がアルバイト従業員が不適切な動画を配信したとして、6日謝罪しました。
問題の不適切動画は調理場でアルバイト従業員の男性が魚をさばいて、ゴミ箱に捨て、さらに捨てた魚をひろいあげて、またまな板にのせる。というもの。
くら寿司の本社は、この従業員に聞き取り調査をして、問題の魚の切り身は廃棄処分をして、客には提供していないと発表しましたが、ネット上では「絶対提供してるだろ!」の声が多数あがっています。
また、事実を隠しているのが隠蔽体質だという声もでています。
「くら寿司」のアルバイト従業員の不適切な動画
これはいけない。
くら寿司、ゴミ箱に捨てた魚の切り身を使う
pic.twitter.com/87OPxm0Kir— 三木さん (@MIKIcool72) 2019年2月5日
魚をさばいてから、「これはもう捨てます」→ゴミ箱へポイ
「アッハッハッハwwwww」(撮影者)
そして拾いあげてまな板へ。
これは度が過ぎるイタズラですね。これを面白いと思って、インスタに投稿し、3時間後に削除されました。
絶対廃棄してないだろーーーー!!!
今話題のくら寿司のだけどさ、、、
自己申告やろこれ!笑
ゴミ箱入りは胃袋の中だな。類似が多発してたってのもヤバイな。
スシローへの神風になったな笑笑 pic.twitter.com/FQX9DlH0EI— まりんさん@ロッテファン,岩下世代 (@team26wakuwaku) 2019年2月6日
動画が撮影された場所は大阪 守口市にあるくら寿司の店内で、映っている男性と、撮影した人物は、いずれも、この店のアルバイト従業員だということです。
聞き取りの結果、動画に映っていた魚の切り身はその場で廃棄しており、客には提供されていないということです。
引用:https://www3.nhk.or.jp
「その場で廃棄しており、客には提供されていない」
との事ですが、この動画を見る限り、どう考えても提供しているだろうと思った人がかなりいたようです。
廃棄したという証拠もなく、この動画内の人物と撮影者しか、この後、魚をどうしたかなんてわからないですよね。
この後提供しているだろうと予想されるだけに、くら寿司は信用できないな・・・と感じる人も増えています。
アルバイト環境にも問題があるのかな?という声
感想
こういうことをした方が悪いですが、できないような環境作りに早急に取り組んで欲しいですね。美味しいので、非常に残念です。今後に期待しています。
