福島県会津若松市の白虎隊十九士の墓を見に訪れた人のマナーが悪いと話題になっています。墓守は、見かけたら注意しているが、注意すると逆切れする人もいるという。
さすがに、マナーが悪いのでツイートしたところ、12000回もリツイートされ反響があったようです。
福島県会津若松市の白虎隊十九士の墓でマナー違反
中学生が狛犬に跨がり
教師が注意するどころか記念写真を撮る
注意すると不思議な顔して
『え?ダメなんですか?すいませーん!』
と教師がニヤニヤ謝る
『怒られたからおりてー』
と生徒に笑いながら言うお客様は神様では御座いません
本物の神様に失礼なので、そんな人は来ないで下さい— ☆飯盛 星藍☆Seiran Iimori (@byakko_iimori) 2019年6月3日
白虎隊墓石に上がって記念写真を撮る子供の母親に注意すれば
『はぁ?なんでダメなの?こっちは客で来てやってんだけど』
逆ギレする母親
もう一度いいます
お客様は神様では御座いません
本物の神様に失礼なので、そんな人は来ないで下さい— ☆飯盛 星藍☆Seiran Iimori (@byakko_iimori) 2019年6月3日
会津 飯盛山の白虎隊墓守五代目 飯盛尚子 さんが投稿したこちらのツイートにすごく反響があったようです。
白虎隊十九士の墓の狛犬の画像は?
こちらのツイートにある、狛犬にまたがり記念撮影とありますが、狛犬ってどんな狛犬なんだろうと思ったので、調べてみると・・・
ここが自刃した白虎隊の方々のお墓がある場所。狛犬に護られているんですね。 pic.twitter.com/VXMkJGIuOG
— 御朱印bot@ ・ω・)自由奔放 (@gosyuin55) 2017年5月6日
引用:Twitter
ええ!!この狛犬に乗って記念撮影?しかも学校の先生が写真を撮ってあげた??それはびっくりですね。バチあたりな・・・という感覚はもはや現代ではなくなってしまったのでしょうか。
白虎隊の墓石でのマナー違反に批判殺到!
感想
最近は、不適切動画の投稿など、信じられないようなモラルに反することを平気で、悪気もなくやっているのが目立ちますね。
相手の気持ちを察する。墓を守ってくれている人、地域の人々のことをおもんばかる。場を読むというような日本人の優れた文化が薄れてきつつあるのでしょうか。