子供がいる時に、どこにも出かけられない雨の日って子育て中のお母さんにとっては、かなりキツイものがありますよね。
一日中、部屋の中で子供と一緒で、散歩にも行けない。子供も外に行けずにグズグズ言い出して、はじめは優しく接していても、だんだんイラっとしてきますよね。
子供も疲れないから昼寝もしないし、でもお母さんは用事したいので寝てくれ!!と思うのですが、疲れていない分、寝てくれない・・・。
そんな憂鬱な雨の日ですが、雨の時は雨の時の遊びをしてみませんか?
雨の日はサン燦プールに出かけよう!
【新規紹介スポットのお知らせ】
「和泉市温水プール (サン燦プール)」の紹介ページを追加しました。https://t.co/HRG81Ht4Ny
↑ 詳細はこちらをご覧ください♪ pic.twitter.com/az1LaYwGAE— キットちゃん【公式】 (@kit_cyan) 2017年3月29日
こちらは和泉市にある温水プールです。室内プールなので、雨の日にも使えますし、私の場合は日焼けしたくないので、夏でも室外プールよりも室内プールを利用したりしますね。
冬でも温水なので入ることができますよ。私が一番気に入っているのが、温水といえども、ぬるいので途中で寒くなってくるんですよね。でもジャグジーバスのようなところがあって、ここがお風呂みたいにあったかいんです!
![]()
引用:和泉市HPより
ちょっと体が冷えてきたら、ジャグジーのあったかいゾーンでぼーっと温もる。というのが気持ちいいんですよね~。
子供プールゾーンに滑り台!
子供に大好評なのが「滑り台」!滑り台というよりも、小さなスライダーという感じです。らせんを描いていて、かなりスピードが出て面白いですよ!
かといって恐怖を感じるほどでもないので、小さな子供にぴったり。小学生位までは十分に楽しめるのではないかなと思います。
こちらの滑り台は、「すべりたい。」と監視員の方に申告する必要がありました。私の時は、監視員のお姉さんがきてくれて、子供が滑り台の上に座ると安全を確認した後に「ピッ!!」とホイッスルを吹いてくれます。
このホイッスルを合図がすべっていいよ!という合図。子供たちはGO!!キャー!!と喜んで何度も滑っていました。
たまたま、私が行った時は子連れが私達しかおらず、笛がなくても大丈夫な感じでしたが、何人か子供がいる場合は、あのように安全確認して笛を吹いてくれるシステムは非常にありがたいですよね。
![]()
引用:和泉市HPより
サン燦プールは水着・キャップ着用
ところで、子供の水着着用はどんなものでもいいですが、大人の水着はどんな水着を着ていこうかな。と思いますよね。
こちらの施設はフィットネスとしての利用者がほとんどでレジャーとしての利用ではないので、水着はフィットネス用の水着、または競泳用の水着を着ている人だけでした。
競泳用の人は、たぶんスイミングスクールの人だと思われますので、ほとんどはフィットネス用の水着でしたよ。
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
掘り出し物み〜つけたっ🔍もぐたんプールに通いたいもぐ🏖💦💦
可愛いフィットネス水着あるもぐ🥰
落ち着いたカラーや、色んな柄あるもぐ🌴わたせいに来てなぁ〜🙌#わたせい#三重県#フィットネス水着#津市#亀山市#松阪市#志摩市#伊賀市#御座白浜 行きたいもぐ pic.twitter.com/80LwkxjJD5
— 掘出工房 わたせい (@watasei_) 2019年5月21日
こういう感じのですね。こちらの水着にスイミングキャップを着用するという感じでした。
ですが、わざわざ水着を買うのもちょっと・・・という場合は普通の水着でも大丈夫だったと思います。
サン燦プールの料金は?
サン燦プールの料金は和泉市が運営しているので、和泉市民と提携している高石市民、泉大津市民は格安料金で利用することができます。
![]()
引用:和泉市HPより
未就学児童は無料なのがありがたいですね!小学生でも300円!300円でめいっぱい遊べるならいいですね。
そして、3時間位がちょうどいいなと思いますね。というのも、大人が疲れるっていう・・・笑
車を運転して帰らないとダメなので、めいっぱい遊んでしまうと運転する時に眠くて仕方がないんですよね。
駐車場は?
駐車場は55台あり、無料です。施設の横にも駐車場はありますが、こちらはあまり停めることができないので、少しだけ離れた第二駐車場を利用することをおすすめします。
こちらの堺泉北有料道路の高架下が第二駐車場になります。
営業時間は?
開館時間
午前9時30分~午後9時30分(月曜日、金曜日、土曜日)
午前9時~午後9時30分(火曜日、木曜日)
午前9時30分~午後7時(日曜日、祝祭日)
(7月と8月のみ日曜日、祝祭日は、午後9時30分まで開館します。)
休館日
水曜日(当日が祝祭日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
月1回第3火曜日の定期点検日
故障や事故等により、予告無しに休館する場合がありますのでご了承下さい。
感想
子供と遊びながら、入っているだけで下半身のトレーニングになっているので、遊びと健康と美容にいいなんて、一石三鳥ですよね!