新型コロナウイルスの感染者が日々とんでもない数になっています。とても不安になりますよね。
マスクをしたり、手洗いうがい、人との距離を取る、三密を避ける、不要不急の外出は避ける。
間接的に防ぐ対応は色々あれど、出来る対策はいくらでもしたい所ですよね。
そんな中で注目したいのは、食事です。食事を通して体自体も免疫を高め、少しでもウイルスに負けない体をつくりたいですね。
今回紹介するのはニンニクです!ニンニク=スタミナって感じですよね。
そんなニンニクについて今回は詳しく説明していきたいと思います。
ニンニクのあの匂い、あれこそが栄養
ニンニクと言えばあの独特なにおい。中にはあのにおいが好きな方も中にはいるかもしれませんが、結構強烈なにおいですよね。
あのにおいって何だと思いますか?正解は、アリシンという栄養素なんです。主にニンニクの細胞を壊すことによってアリシンが発生します。
アリシンの効果は殺菌作用、抗酸化作用、血栓予防、代謝を促進してくれる、血行を良くしてくれる、冷え性改善、疲労回復などです。
この殺菌作用は、風邪やインフルエンザ予防に効果的なんです。ただ、注意するべき事もあります。
この殺菌作用は非常に強力なため、食べすぎるとお腹を壊したり胃の粘膜を傷つけてしまいます。
なので、だいたい1日1欠けか2欠けでいいと思います。いっぱい食べたからといってもむしろ意味が無くなってしまいます。
さらにこのアリシン、疲労物質である乳酸を分解してくれる働きもあるので、疲労回復にも効果的なんです。
ガン予防にも効果的な食べ物としても選ばれているため、本当に最強なんです。
美容効果も持つニンニク
抗酸化作用も兼ね備えるこのニンニク。抗酸化作用は、肌の老化を防いでくれます。肌をなめらかにしてくれるなど、アンチエイジングにも最適です。
シミやシワなどにも効果が期待できるため、女性にも心強い食べ物であることがわかります。
おすすめは、青森県産のニンニク
スーパーでよく目にするニンニク、結構多いのは中国産。確かに安くてお手頃なんです。3個セットで100円前後で買うことが出来ます。
一方私がおすすめしたい青森県産のニンニクは1個で150円前後と、中国産の3個セットよりも値段が高いです。
ただその値段なりの期待は絶対裏切りません!私が実際生ニンニクで食べ比べてみました。(ニンニク好きの私は出来ますが、真似しない事をおすすめします。笑)
中国産の方は辛味が強く、後を引きます。しかし青森県産の方は、辛みが中国産よりは強くなく、後を引きません。
食べ方は素揚げがおすすめです。これにも理由がありまして、アリシンは脂溶性のため、油と合わせることによって効果が持続します。
しかしながらアリシンは熱に弱く、加熱しすぎるとせっかくの栄養が飛んでしまいます。なので火を通す際は、弱火でじっくりがベストです。