2020年5月4日、現在登録者112万人の大人気YouTuberコレコレに、戸田英志の詐欺コンサル被害者がその内容をコレコレチャンネルで語った。
ちなみに戸田英志もYouTubeチャンネルを持ってはいるが、しばらく更新はされていないことから、意外とこの炎上している状況に動揺しているのではないかと勘繰ってしまう。
この放送の中で、翔汰という被害者がコレコレに今回の事件について電話で語っている。この翔汰さんのTwitterにはl日10件から20件の同様の詐欺被害のメッセージが来ているらしい。
このことからわかるように、被害は決してもう見過ごせるような規模ではないという事がよくわかる。
いったいいつまでだまっているつもりなのか、ここまで騒がれている以上はもう逃げられるような状況ではないと思います。
現在の戸田英志はどうしている?
現在戸田英志のHPやSNSなどは非公開になっているため、投稿やくわしい近況などをみることが出来ない状況です。
いったい何をしたいのか、被害者にたいしてどんなふうに考えているのか。今後まだまだ高校生社長として活躍したいのかもしれないが、今の現状をまずなんとかしない限り経営者として難しいだろう。
そもそも自分のビジネスのサービスになんのやましさもないのであれば、もっと堂々としていてもいいのではないだろうか。
やましいからこそ非公開にし、情報発信を嫌っているのではないかと考えてもおかしくはないと思う。
今回の件に限らず、今の時期詐欺には十分注意を
いつ自分の身近なところにこういった騙そうとしてくる人が来てもおかしくはありません。ましてや今はコロナウイルスもあり、世間のみなさんの不安はすごいとおもいます。
そんな人間の弱くなってきたところにつけこもうとするのが詐欺。絶対にこんな被害にあうべきではありません。
日頃から細心の注意を払う事。それしかありません。今の詐欺は本当に工夫されていてわかりにくいものが多いです。
そうだからこそ、もしこういった稼げるなどのうたい文句には気をつけなければなりません。結局自分を守れるのは自分自身です。
やはり稼ぐためには努力というものがものすごく大事になってきます。楽してだとか、絶対に稼げるなんていった頭の悪いビジネスは引っかかってはいけません。
さいごに
先ほども述べたように、現在戸田英志にかかわる情報というものが少なくなっています。ただしかし、これからも彼について様子を見たいと思っています。
やはり人を騙すことや、ものの道理から反するようなことは絶対にいけません。詐欺で得たお金などなんの価値もないように感じます。
今後の近況についても、もう少し調査をしていきたいと思いますl